『石狩ものづくりネットワーク事業』は平成25年度から、工業部会が主体となり石狩市内でものづくりに関わる部会員等の連携を図るため、各種セミナーや研修会、交流会を実施しております。 このたび、平成28年度の事業として、8月27~28日開催の『石狩まるごとフェスタ』(昨年度来場者5万8千人)において本ネットワーク事業のブースを設置し、工場で出た廃材・端材を使用して作られた商品のテスト販売をすることとなりました。 つきましては、今回の試みにより今後地域資源となりうる新商品・商材を模索したいと考えておりますので、何とぞよろしくご協力くださいますようお願いいたします。
■販売日時 石狩まるごとフェスタ2016 平成28年8月27日(土)~28日(日) 29日 10:00~18:00 ・ 30日 10:00~15:00
■会 場 石狩まるごとフェスタ特設会場(石狩市新港中央1丁目264-7ほか)
■対 象 石狩商工会議所会員である製造業者。(工業部会員)
■目 的 一般市民へ市内製造業のPRおよび環境に配慮した取り組みとして、リサイクルから 一歩進み、将来的にアップサイクル(デザイン性やアイディアによって価値を加えて、 捨てられるモノを生まれ変わらせる。)による商品化を目指す。
■出品商品 ①工場で出た廃材・端材を使用した新たな商品。 例:端材の金属板・木材・アクリル板・布・革等でキーホルダーやアクセサリーや オブジェ。布・革等でバッグやポーチ。不要なネジで人形。裁断した紙でメモ用紙。など ②廃材・端材の形状や数を揃え簡易包装等をしDIY材料等として再利用能な商品。 ③アップサイクルの目的で制作した商品等の展示のみも可。(ただし、大型展示物は不可) ※食品関連の出品は対象外となります。
■出品条件 ①商品の価格は、貴社にて設定、値札の貼付をしていただきます。取扱手数料として、 当ネットワーク事業へ売上額の10%をお支払いいただきます。 ②「石狩まるごとフェスタ」会場への納品、引取りは貴社にてお願いいたします。 売れ残った場合は、8月28日(日)15:00からのお引きとりとなります。 ③「石狩まるごとフェスタ」会期中は、各社ご担当者に会場内常駐をしていただきます。 ※書類審査の結果、出品をお断りさせていただく場合があります。あらかじめご了承く ださい。
■申込期限 平成28年7月22日(金)までに、出品商品の内容を商品ごとに申込書に記載し、 誓約書とともに事務局へお申込みください。 ※申込書・誓約書は下記よりダウンロードできます。 ※出品される方は事業実施規約を必ずご確認ください。下記よりダウンロードできます。
■商品納入 平成28年8月26日(金)13:00~15:00または、当日納品。
■主 管 石狩商工会議所 工業部会
■問 合 せ 石狩商工会議所 指導課(担当:安達) TEL 0133-72-2111 FAX 0133-72-2577
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 【工業部会員専用】案内文・申込書・誓約書・事業実施規約はこちらから! ●案内文・・・・・・28.8.27~28まるごとフェスタ出品 案内文 ●事業実施規約(必ずご確認ください)・・・28.8.27~28まるごとフェスタ事業実施規約 ●出品申込書・・・・28.8.27~28まるごと出品申込書 ●出店誓約書・・・・28.8.27~28まるごと出店誓約書 エクセル:28.8.27~28まるごと出品申込書 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
まるごとフェスタ2015 出展の様子
【第11回事業】 移動工業試験場 デジタルものづくりセミナーおよび交流会
■日 程 平成28年3月17日(木)
■セミナー 15:00~17:00 石狩商工会館
<講 師> ①㈱酒井機材製作所 営業部 開発係長 沼澤一雄 氏
②佐川慎吾国際特許事務所 弁理士 川野洋輔 氏
③工業試験場 デザイン・人間情報グループ研究職員 印南小冬 氏
<テーマ> ①3Dプリンターと未来のものづくり
②デジタル工作機械の普及と知的財産権
③道総研工業試験場の3Dものづくりに関わる取り組み
■交流会 17:30~19:30 美食工房 花
■参加者 18名
北海道立総合研究機構 産業技術研究本部 ものづくり支援センター 様との共催により、移動工業試験場として
当セミナーを開催しました。当日は、3Dプリンターを導入している会員企業の㈱酒井機材製作所 様による活用法などの
講演や佐川慎吾国際特許事務所 様による知的財産権の考え方や留意点の講演のほか、工業試験場 様より講演および
3Dプリンターの実演による説明がありました。その後、「美食工房 花」での交流会において、参加者の交流を深めました。
㈱酒井機材製作所 様 講演
佐川慎吾国際特許事務所 様 講演
工業試験場 様 実演
【第10回事業】 視察研修(工業部会との合同事業)
■日 程 平成28年2月17日(水)~18日(木)
■視察先 函館どつく(株)函館造船所、(株)メデック、
(株)竹田食品、函館 蔦屋書店、新函館北斗駅舎外観
■参加者 10社12名
函館どつく(株)函館造船所では、事業の概要説明を受けた後、実際に
ドックや工場内での造船作業工程やクレーンなどの設備の説明を受けました。
また、函館市を拠点に各種自動機械の設計製作・精密機器加工・機械器具
販売を行う複合エンジニアリング会社の(株)メデックや、いかの塩辛や松前
漬けなどで有名な(株)竹田食品、新しいコンセプトで造られた函館 蔦屋書店
などを見学しました。
【第9回事業】 札幌商工会議所との企業交流会
■日 程 平成27年11月4日(水)
■会 場 札幌サンプラザ
■セミナー 17:00~17:30
<講 師> ノーザンブレイン総合法務行政書士事務所 代表
㈱ジェニュインバリューコンサルティング 代表取締役
窪田克彦 氏
<テーマ> 1分間で完璧に独自のウリを伝える方法
■P R 17:30~18:00
■交流会 18:00~19:30
■参加者 石狩:10名、北支所14名、西支所11名 計35名
札幌商工会議所との共催により「取引拡大」や「情報交換」を目的として、
札幌商工会議所北口支所・西支所会員との企業交流会を開催しました。
当日は、窪田克彦氏による、「1分間で完璧に独自のウリを伝える方法」
の講演をいただき、それぞれ参加企業による1分間PRを行いました。
その後、名刺交換と交流会を行い交流の輪を拡げました。
交流会会場
講演会
【第8回事業】 石狩まるごとフェスタ出展
■日 程 平成27年8月29日(土)~30日(日)
■会 場 石狩まるごとフェスタ2015特設会場(石狩市新港中央1丁目)
■参加者 4社
「石狩まるごとフェスタ」において、工場で出される廃材・端材を利用し、付加
価値を高めた商品としてアップサイクル品を販売し、当事業委のPRを行ない
ました。
また、体験コーナーとして、廃材・端材を利用し作成した、コマ大戦や万華鏡
作りをおこない、一般来場者の皆様に大変好評でした。
アップサイクル品展示・販売
コマ対戦