・若手社員向けスキルアップセミナー、管理職向け「コーチング」セミナー(石狩市主催)
・石狩市新規学卒者採用企業等免許取得支援事業(石狩市主催)
・石狩市移住定住促進事業(石狩市主催)
・北海道版就活支援サイト『スキャナビ北海道』(北海道商工会議所連合会主催)
・中小企業等経営力強化法『経営力向上計画』(中小企業庁)
・小規模企業共催(中小機構)
■年月日 平成30年2月15日(木)14:30~19:30
■第1部 意見交換会
~~~ 大学施設見学 ~~~
■第2部 名刺交換・交流会
■参加対象 石狩市内ものづくり企業、北海道科学大学教職員
■会 場 北海道科学大学
■参加者 30名
石狩開発㈱ 様による「石狩湾新港地域の立地環境と就業環境について」の講演や「道内就職率向上や大学と企業の接点創出に向けて」の意見交換を行いました。その後、名刺交換・交流会において相互の交流を深めました。
■年月日 平成29年10月26日(木) 14:00~16:30
■会 場 石狩商工会館
■講 師
①北海道警察 サイバーセキュリティ対策本部
②東日本電信電話㈱ 北海道事業部
■テーマ
①サイバー空間に潜む危険とセキュリティ対策
②不正ソフトウェア等最近の脅威への対策
■参加者 35名
サイバー犯罪の道内での発生状況の紹介や危険性、セキュリティ対策、不正ソフトウェア等最近の脅威への対策などの講演をいただきました。また、セキュリティに関する機器や保険等の出展もありました。
■年月日 平成29年10月7日(土)
■会 場 北海道総合体育センター 北海きたえーる(札幌市豊平区)
■出品企業 5社
「石狩まるごとフェスタ」において出品した、工場で出される廃材・端材を利用し、付加 価値を高めた商品としてアップサイクル品を販売し、当事業のPRを行ないました。
■年月日 平成29年8月26日(土)~27日(日)
■会 場 石狩まるごとフェスタ特設会場(石狩市新港中央1丁目)
■参加者 5社
「石狩まるごとフェスタ」において、工場で出される廃材・端材を利用し、付加 価値を高めた商品としてアップサイクル品を販売し、当事業のPRを行ないました。
また、体験コーナーとして、廃材。端材を利用した工作をおこない、一般来場者の皆様に大変好評でした。
■年月日
①平成29年8月10日(木)、②平成29年9月5日(火)、③平成29年9月12日(火)
■対象
北海道科学大学機械工学科学生
■視察先
①㈱新興工業、㈱ショーワ、②㈱丸愛ファニチャー、富士屋鉄工㈱、③㈱石川金属製作所、阿部鋼材㈱
■参加者
①学生9名、就職担当教諭2名、振興局3名、会議所3名
②学生6名、就職担当教諭2名、振興局3名、会議所3名
③学生4名、就職担当教諭2名、振興局3名、石狩市1名、会議所4名
石狩管内の大学生と地元企業との交流の場を設け、有能な人材を求める地元企業の認知度の向上や地元企業の理解を深めることにより、将来の就業に対する選択の機会を広げるとともに将来の就職に対するミスマッチングを解消し、若者の地元定着意識の促進を図ることを目的として開催されました。
企業見学会に参加した学生によるレポート・企業マップが石狩振興局のホームページからご覧いただけます。
こちら → 石狩振興局ものづくり企業マップ
■年月日 平成29年7月21日(金)
■企業視察 13:30~16:00
北海道電力㈱LNG火力発電 建設現場
東洋水産㈱北海道事業部(マルちゃん工場)
■企業PR・交流会 16:30~18:15
会場:石狩市民プール 2階ホール
■参加者 62社93名(会員35社48名、非会員27社45名)
石狩新港地域内では約630社の企業が操業しており。それぞれ、業界、地域の組合等の団体へ所属され、情報交換をされていますが、石狩新港地域内で新たに企業と係る機会が少ない状況であるため、会員・非会員を問わず多くの企業との交流を深め、情報交換や人脈づくり・ビジネスチャンス創出の機会として交流会を開催しました。
第81回日本商工会議所リテールマーケティング(販売士)検定試験(3級)の結果を、次のとおり発表いたします。
・3級
合格者 8101番